2018-05-08
「ヨガ・ニードラセラピスト指導者養成講座」を受けてきました
みなさん、こんにちは!ユリエです。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
関東地方では、比較的お天気に恵まれたゴールデンウィークでしたね。
私は、5月4日、5日、6日に『ヨガニードラセラピスト指導者養成講座』を受けてきました。
講師の先生は、現在バンクーバーに在住のサントーシマ香先生です。本当に本当に素敵な先生でした。
先生は、決して理想的なことや、いい側面だけではなく、現実的なこと、大変なこと、つらいこともすべてひっくるめてまっすぐお話されます。
そんな現実を踏まえた上で、それでも笑顔でいることの大切さや自分にできることをコツコツと取り組むことの大切さをお伝えくださいました。
『疲れないからだをつくる 夜のヨガ』アマゾンはこちら
『一日の体調を整える 朝のヨガ』 アマゾンはこちら
もし読んでみたい方がいらしたら、クラスに持っていきますのでおっしゃってくださいネ!
先生の存在だけで、いろいろな学びがありました。
この三日間で吸収したことを、今後のクラスに活かしていきたいと思います!
今回の講座で学んだヨガニードラは、以下のクラスで実施します。
5月12日(土)9:50~ @ふるさと村 四季の家
5月19日(土)9:50~ @青葉公会堂 和室
前半に簡単にアーサナ(ヨガのポーズ)を行って、後半は仰向けで休みます。インストラクターの声にやわらかく注意を向けながら、呼ばれた体の部分に意識を向けていきます。
意識を向けることで、日ごろ私たちの頭をざわつかせる元になる過去や未来からの後悔、不安を自然と手放します。そして「今。ここ。」に意識を向けたり、身体を感じたりすることで、頭の中だけでなく、身体もリラックスしていきます
講座の中で、私も6回ほどヨガニードラを受けました。練習を受ける度に感じるものが異なります。
すっかり眠ってしまうこともありました。でもそれは、身体がそれを求めていたんですね。(つまり休むことが大切だったようです)
もし寝てしまっても、あまり気にせずに気軽に参加してみてください。
今日もみなさまにとって素敵な一日になりますように。
YURIE
関連記事