神宮ナイトヨガに参加してきました!
今年もついに開催された神宮ナイトヨガに参加してきましたよ!
イベント詳細はこちらから! ACTIVE ICON
このイベントは神宮球場において開かれるヨガクラスで、なんと参加無料です!
私は、去年(私のヨガティーチャーでもある)中島正明先生のクラスに参加し、今回2回目の参加となりました!
今年の第一回目は、磯部佳世子先生のクラスでした。
佳世子先生のインストラクションは愛があり、身体もしっかり動かす。そして1時間なのに充実した時間が感じられるクラスでした。
踵を上げて腰を下ろすという、ちょっとハードなポーズをしているとき、
みんな早く終わらせようと、動きが早くなりました。
すると佳世子先生から「いそがないっーー!!」と愛のムチ。
みんな「バレたか笑」という感じで笑っていて、とっても和やかなクラスでした!
神宮ナイトヨガ 参加の流れ
初めて参加される方に流れをお伝えしますね。
0.銀座線「外苑前」駅の3番出口から球場へGO!
神宮球場へはいろいろなルートがありますが、銀座線の外苑前駅、3番出口が一番近いです!(徒歩5分ほど)
1.球場入り口で参加同意書を記入!
このイベントは18歳以上から参加可なのですが、入り口で参加同意書を書きます。それを受付の方に渡すと、「Admisson Pass」と引き換えます。
(ちなみにこのPassは、今年の神宮ナイトヨガにもう一度参加される際も使えるようですよ。イベントは9月まで続きます!)
2.いよいよ球場内へ!
このAdmisson Passを持っていよいよ球場内へ!なお、球場の人工芝を守るため、ヒールを履いている方は入り口の所定の場所で靴を脱ぎます。
私は裸足で人工芝を歩きましたが、それもとても気持ちいいです!
3.場所取り!
インストラクターは、ピッチャーマウンド辺りにいて、私たちは主に外野側でヨガをします。インストラクターのポーズをしっかり見て動きたい方は前のほうで場所取りするのがおすすめです。もちろんゆったりとしたスペースで参加されたい方は後ろもおすすめ!ちなみに後ろのほうは、インストラクションもあまり聞こえないことがあります。
4.いよいよYOGA開始!
昨日は1000人以上の人が参加されたそうです。そんな大勢の方と一緒にYOGAが体験できるのも、神宮ナイトヨガの醍醐味ですね。ただ、後ろのほうはインストラクションがあまり聞こえなかったりするので、一人が違う動きをすると、みんなそのマネをして、ある一か所だけ全然違う動きをする集団が生まれる可能性もあります笑
5.最後のシャバーサナ(安らぎのポーズ)は完全防備で!
夜空の下でYOGAを楽しんだら、最後はシャバーサナで安らぎます。野外ですし、この時期やはり夜は冷えます。タオルなどを持っていく必要はないかもしれませんが、シャバーサナに入る前に、靴下を履いたり、ジャンバーを羽織ったりするなど、ご自身で体を温めてください!
(佳世子先生も「自分の体は自分で守りましょうね~」とみんなに声掛けされました^^)
6.最後はみんなで記念撮影!
最後は参加者全員で記念撮影です!前のほうにいれば、写るかも!(この写真はFacebookで公開されます~)
7.駅までの道のりにある誘惑に注意!
駅までの道のりには、レストラン、居酒屋、ラーメン屋など誘惑があります。もちろん食事をして帰ることも素敵ですが、YOGA後の代謝がよくなっているときに食べると、カロリーの吸収が、、、、
ということで、神宮ナイトヨガの流れをまとめてみました!
最後に持ち物ですが
・ヨガマット(タオル)
・動きやすい服装(なるべく長袖長ズボンがおすすめです)
*近くのコンビニや、駅のトイレで着替えることは控えるようにしましょう~!
・飲み物
です。
参加予定の方は、是非是非楽しんでくださいね~^^
ちなみに昨日は満月🌕
最後にひょっこり顔を出しました~!ひょっこり満月はん~!