2021-01-05
続けることは大変?3つのコツ
久々の投稿です!
オンラインヨガを続けているなかで、向き合うことになるのが
「続けるむずかしさ」だと思います。
新しいことを続けることは
実は人間の脳はあまり好まないそうなんです。
本能的には、現状維持、安定を一番望んでいます。
(恒常性とかホメオスタシスとか呼ばれます^^)
だから、新しいことを始めようと思っても
なかなか続かなかったりするんですね。
ヨガに限ったことではなく、
何かを始めるときに覚えておきたい三つのこと。
一つ目は
「脳は変化を嫌うということ」を頭の片隅に置いておくことです。
ヨガの練習でも、なんでも
新しく始めようと思ったことができなかったとき
「あ、これはホメオスタシスの影響だな!」と思えば
自分を責めずに済みます^^
やる気が落ちたとしても、想定内のこととして、対処できます。
二つ目は、
新しい習慣によって、どんないいことがあるかを
「しっかり腑に落とす」ということです。
もちろんやりながら、その良さに気づくこともありますが、
どうしてそれを始めようと思ったのか、
始めることで、どんなワクワクした世界を創っていきたいのかを
自分の中でしっかり理解しておくことが大切だと思います。
日々の小さい気づきや変化を
書き留めておくことも一つの助けになります。
そして最後は「宣言する」ということ。
「今年私は〇〇を続けています」というように
もうそうなっている設定で宣言してみる。
脳に「もう続けているんだよ」と刷り込ませてみましょう!
新年何かを始めたい、続けたいと思っている方、
よかったら試してみてくださいね。
関連記事